なぜ私たちがM&Aリーガル・コンシェルジュサービスを提供するのか
私たちが、中小企業経営者様・オーナー様向けの、M&Aに特化したリーガルサービスをご提供する理由には、大きく二つの背景があります。
① 事業再生の場面を通じた実体験・問題意識
私たちはこれまで、様々な規模、業種、シチュエーションにある会社、経営者様へ、事業再生の法務支援を数多くご提供して参りました。
このなかでの実体験として、抜本的な事業再生を果たされたケースの大半は、第三者へのM&Aによる事業継承を用いた、いわゆるスポンサー型の事案でした。
その理由は、M&Aが事業再生にとって、最も確実な手段の一つだからです。
M&Aをつかって、不振企業や事業をスポンサーに譲渡することで、事業価値の毀損を防ぎ、かつ傾きかけていた信用や、足りなかった経営資源(人材、設備等資産、資金等)を補完することが可能となります。その結果、倒産のおそれや資金不足にあえぐ状況から一転して、従業員の雇用を維持し、取引先等への迷惑も最小限におさえて事業を継続できることがあります。実際に、そのような事例を多く積み重ねてきました。
一方で、危機的状況のなかでの最善策として、M&Aで事業や雇用は維持できる反面、売り側の経営者様の立場からすると、倒産の危機に瀕した状態では、平時と比べて、選択肢やM&Aで得られるメリットにも限界があります。
事業も雇用も突然に消えてなくなり借金だけが残る、という最悪の事態は避けられたかも知れません。
しかし、環境が悪くなるもっと手前の段階でM&Aに取り組めば、違った結末もあったのではないか? もう少し良い状態で会社や事業を残すことができたのではないか?
表だっては口に出さずとも、どこかで後悔を感じていらっしゃる様子の経営者様も多くみて参りました。
このような経験から、会社や事業の生き残りの選択肢の一つとして、できるだけ早い段階からM&Aを視野に入れ、かつ、より有利な条件で事業売却を成功させるためには、事前の準備が必要不可欠、と痛感しています。
M&Aを実現するには、準備にも相手探しにも相応の期間が必要です。
平時に使える時間を最大限有効活用し、M&Aにも対応できる準備をしておくことで、経営の選択肢をひろげ、より満足のいく経営判断を支援したいと考えております。
② 買収者側での経験・問題意識
私たちはこれまで、買い側の立場からも、デューディリジェンスやアドバイザリー、契約交渉などに多く携わって参りました。
そのなかでの経験として、M&Aの検討や調査、交渉にあたり、
・買い側が重視する点
・ナーバスな点
・価格や条件交渉にあたり持ち出しやすい交渉材料やカード
・買い側の社内外の事情や交渉心理など
をくみ取り、外部の客観的な立場から法務支援を重ねてきました。
契約に限らず、交渉ごと有利に進めるためには、相手がどんな材料やロジックで交渉に臨んでくるかを、先の先の、さらに先まで予測・シミュレーションし、それへの対応をあらかじめ手当して、こちらの考えるストーリーに引き込むことが非常に重要です。
ところが、一方当事者側の法務支援者として取引に関与した際、特に、相手先が法務支援の行き届いていない中小企業の場合に、相手先の事前準備や手当不足が原因で、途中で取引をとりやめざるをえなくなったり、交渉の流れがこちら側に大きくかたむくのを目の当たりにするケースも珍しくありませんでした。
そのようなケースを見て、中小企業を法務の力で支援する立場の人間として、「M&Aの交渉を想定した準備と対応を事前にきちんとしていれば、取引が頓挫したり、相手先も不要な価格のディスカウントを避けられたのではないか」「自分たちが支援していればこのような結果は避けられたのではないか」と勿体なく残念に感じることも少なくありませんでした。
このような経験から、中小企業のM&Aにおける法務支援を充実させ、情報格差の解消と知識・経験の補完を実現することで、中小企業の経営者様・オーナー様に貢献したい、との思いを強くした次第です。
そして、より効果的な法務支援を実現するためには、事前の継続的な関与と準備が不可欠と考えています。