新型コロナウイルス禍で中小企業のM&Aは減るか?増えるか? ~ 市場への影響 |中小企業のM&A・事業売却のためのリーガルコンシェルジュ

新型コロナウイルス禍で中小企業のM&Aは減るか?増えるか? ~ 市場への影響

新型コロナウイルス禍で 中小企業のM&Aはどうなるか?                

短期的には減ったうえで、その後は増える。
そして、M&Aの内訳が大きく変わる、と予想されます。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年4月7日、我が国で初めて政府の「緊急事態宣言」がなされました。

その後、同年4月現在、いまだ感染拡大収束の見通しは立っていません。

 

1. 中小企業のM&A市場はどうなるのか? 

短期的には、M&Aは大きく減少するでしょう。

外出や営業自粛で、多くの中小企業が大打撃を受けており、まずは生き残ることを優先しなければなりません。

これは、売り側と買い側、双方にとって同じ状況です。

大企業のM&Aも中止や延期が報道されています。事業の先行き自体が不透明な状況で、M&Aどころではない、というのは中小企業でも同じで、むしろより深刻です。

 

では、しばらく経ったあとはどうでしょうか。

中小企業のM&Aに関して、個人的には、

 ・市場における売り側と買い側のバランスが変わるのではないか?

 ・廃業回避のための事業売却(M&A)が大きく増えるのではないか?

と 予想しています。

 

2. 中小M&Aの市場や種類が変わる

① 売り側1:買い側9 のバランスが変わる

これまで中小企業のM&A市場において、表に出るプレイヤーの比率は、売り側1に対して、買い側が9、とも言われていました。

(少なくとも表に出ている限りでは)圧倒的に、買い側でM&Aを希望する方が多かったのです。

その理由として挙げられるのは、

・そもそも会社や事業の売却を選択肢に考える経営者が少ない

・頭の中で考えはしていても、なかなかその決断や情報が表には出にくい

といったことでした。

 

しかし、今回のコロナ禍により、生き残りの選択肢として事業売却(M&A)を真剣に考えざるを得ない方が増えるはずです。

そして、できるだけ早く決断し、実行しなければなりません。

会社や特に事業あるいは雇用を守るため、資金面での負担を考えると、悠長なことは言ってられません。

 

他方で、買い側でM&Aを検討している企業も、まずは自社の足場がためをしなければなりません。

事業拡大や積極展開をできるだけの、資金や体力に余裕がある会社ばかりではないはずです。

 

以上のとおり、

・売り側が(消極的にでも)M&Aを目指すケースが増える

・反面、買い側でM&Aができる会社は 絞られてくる

 

その結果として、これまでの1:9 という売り側・買い側のバランスは、今後崩れていくのではないか、と予想しています。

 

 

② 廃業回避のための事業売却(M&A)が増える

これまでも、中小企業の後継者不足を背景とした事業売却(M&A)のニーズはありました。

いわゆる第三者承継です。

M&Aに至らず、単純廃業に至る中小企業も多くあり、社会問題になっています。

 

ただ、このような後継者不足の企業では、後継者問題はあるものの、当面事業は続けられる、という会社も多かったと思います。

 

しかし、今回のコロナ禍の影響により、一気に資金繰りの問題が押し寄せ、残念ながら、事業継続自体の危機に陥る会社さんも多く出てきています。

これまでなんとか事業自体は回っていただけに、こういった企業がいきなり廃業やあるいは倒産となると、雇用や取引先への影響も甚大です。後継者問題には、ある程度時間的猶予があったかも知れませんが、今回は即座に決断しなければなりません。

高値での売却を目指すことよりも、事業や雇用を守ること、に優先順位がシフトします。

さらには、仮に会社自体は清算、あるいは破産等の倒産処理をしなくてはならなくなるとしても、雇用や事業を守るため、事業を第三者に引き継いでもらう、という形でのM&Aが増加するのではないか、と見込んでいます。

 

 

3. コロナ禍後の中小企業

今回の感染拡大が収束したあと、日本の経済にどれだけの傷跡を残すのか、中小企業の存在や経営にどれだけの打撃があるのか、現時点では未知数です。

ただ一つ言えることは、ビフォアコロナの世界に戻ることはできず、世の中や企業の経営環境が大きく変わるであろう、ということです。

 

私自身も含め、多くの皆様が、今回の未曾有の禍を乗り越え、健康な社会を取り戻せることを、心から祈念しています。

その他のコラム

新型コロナウイルス禍で中小企業のM&Aは減るか?増えるか? ~ 市場への影響

新型コロナウイルス禍で 中小企業のM&Aはどうなるか?                 短期的には減ったうえで、その後は増える。 そして、M&Aの内訳が大きく変わる、と予想されます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年4月7日、我が国で初めて政府の「緊急事態宣言」がなされました。 その後、同年4月現在、いまだ感染拡大収束の見通しは立っていません。   1. 中小企業...

詳細を読む

電子契約サービスに関してよくあるご質問 ~ 二段の推定について 【押印についてのQ&A】

電子契約サービスに関して、よくいただくご質問にお答えします。 2020年6月現在、コロナ禍の影響のもと、リモートワークや非対面取引・契約の方法を検討される会社様などから、電子契約サービスについてご質問を受けることが、特に増えています。 今回は、電子契約サービス等における電子署名の裁判上の取り扱いや立証についてご説明し、また2020年6月19日付けで公表された「押印についてのQ&A」(内閣府、法務省、経済産業省...

詳細を読む

中小企業の株主総会 ~ 書面決議とバーチャル株主総会

株主総会を書面あるいはバーチャル(リモート)で行う方法             株主総会は、書面やバーチャル(リモート)で実施することができます。 書面決議やバーチャル(リモート)で、中小企業の株主総会を行う方法を解説します。   中小企業では、株主総会がまともに開催されていないことも珍しくありません。 必要なとき、例えば、役員選任や増資、商号・本店所在地の変更といった登記のときにだけ開...

詳細を読む

事業引継ぎ支援センターが 連携を希望するM&Aプラットフォームを募集

1. M&A案件のデータベース化や、国と民間事業者の連携が進んでいます。    表題の募集が、本日、経済産業省のホームページで公表されました。 (https://www.meti.go.jp/…/20…/07/20200715002/20200715002.html) 事業引継ぎ支援センターが、連携先を募集を開始しています。連携先のM&Aプラットフォームには、センターのデータベース(NNDB)ID...

詳細を読む

「中小M&Aガイドライン」が公表されました(2020年3月31日付け)

「事業引継ぎガイドライン」(平成27年3月)を全面改訂した、「中小M&Aガイドライン」が公表されています(2020年3月31日 経済産業省)。 これまでの、後継者不在の中小企業等に向けた手引に加えて、仲介者・FAや 士業等専門家による支援のあり方、についても触れられているのが特徴的です(第2章「支援機関向けの基本事項」)。   1. M&A専門業者について                  ...

詳細を読む

CONTACT US

中小企業のM&A・事業売却のためのリーガルコンシェルジュ
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください
第一中央法律事務所 弁護士赤松平太(登録番号 31768)

電話受付時間 平日9:30〜18:00